2020/4/05 (更新日: 2020/5/5)
外出自粛、家で何する?後悔しない過ごし方(食事と運動)

こんにちは。カワナです。
新型コロナウイルスの感染拡大で外出自粛要請が出されている中、自分が最適だと思う自宅での過ごし方を自戒を込めて書き記します。
・外出自粛中の食事は増やすのではなく減らす
・自粛中はお菓子は買わない
・自粛中は適度な運動を
・自粛中は毎日時間割を組む
外出自粛中の食事は増やすのではなく減らす
食事は増やすのではなく減らす事を心がけた生活を。
家にいて暇を持て余しているとお腹がすいてくるものです。
しかし必要以上に食べれば食べるほど健康は損なわれます。
世界中の5人に1人が食生活が原因で死亡している中、外出自粛中の食事には特に気を配るべきです。
僕が特に気を付けているのは下記3点です。
自粛中はお菓子は買わない
お菓子は少量食べるのを自分に許すよりも、もう買わないと割り切ったほうが楽です。
僕は人からもらった時だけご褒美だと思って食べてます。
なるべく小麦粉だらけの食事を避ける
小麦粉を一度ぬいてみると身体への変化がわかるので試してみると面白いです。
毎日決まった時間に腹八分目を心がける
寝る3時間前は何も胃に入れないようにすると睡眠の質があがり、しっかりと噛む事で腹八分目の量でも十分な満足感が得られます。
身体が元気なうちは食事が身体に与える影響は分かりづらいのですが、身体を壊してから食生活を直すのは大変なので「やばいかも」と思った方は今から始めたほうが良いです。
健康でいる事で大抵の事は出来ます。
自粛中は適度な運動を
身体を動かせば同時にメンタルが鍛えられます。
「病は気から」という言葉より「元気は身体から」と思ったほうがちょうど良いかな、自分は。
家で運動なんて出来ない、と最初は思っていたのですが「家でも出来る運動」で検索すればYouTubeなどに様々なトレーニング方法が出てきます。
僕の自宅にあったトレーニングは静かに出来る事が条件。
いろいろあるし、画面を見ながら出来るのでわかりやすいですよね。
自粛中は毎日時間割を組む
前のめりで生きる人にとっては、”意図してない”だらけた生活には何のメリットもありません。
僕は朝起きたらやるべき事を予習します。
携帯のスケジュール表にびっしり書いてある予定を、今日出来るもの、明日にするものと振り分けていきます。
これを毎日行っていると1カ月のスケジュールはどんどん埋まっていきます。
ありのまま生きる、というのは動物ならまだしも、人間ならその動物的欲求を超え「自分がなりたいもの」を目指す必要があります。
あとあと後悔しない様に、健康な方はお互い欲に負けぬ自粛生活をしていきましょう。
COVID-19の感染拡大が収まることを切に祈ってます。
Kawanavox
Kawanavox (Satoshi Kawana / 川名 聡史)
Music Video制作が専門のフリーランス映像作家。 1人で監督、撮影、照明、編集まで行う一貫性ある制作スタイルで活動中。 東京で活動するバンド NEIGHBOURHOOD 主宰。
Born in 1982, Saitama. He is a film director for music video. contact: kawana [at] kawanavox.com Also he is a musician|NEIGHBOURHOOD
プロフィール詳細はこちら Music Video制作依頼はこちら Live Video制作依頼はこちら SNS Contents制作依頼はこちら
Contact Details
Email: kawana@kawanavox.com Web: https://kawanavox.com